9:00~12:30 / 14:30~18:00
※土曜日12:30まで。日祝休診
ドライアイは、涙の不足などを原因として、目の表面に傷や障害が生じ、角膜が乾燥してキズがついたり、その他の不快な症状が生じる疾患です。涙の分泌量が減ったり、量が十分でも、涙の質が低下することによって目の表面を潤す力が低下した状態をドライアイと呼ぶこともあります。ドライアイになると、目の疲れやゴロゴロするといった違和感、目の痛みを生じることがあります。日本のドライアイ人口は800万人とも言われ、非常にポピュラーな病気の一つであると言えるでしょう。特に、パソコンを使う人や高齢者、女性に多い傾向にあります。その原因は、目の乾燥、コンタクトレンズ、ストレスなどさまざまであるため、幅広い可能性を考慮しながら解決策を講じる必要があります。
フローレスセイン、ローズベンガルを用いた染色涙液検査 (涙液層の安定性を観察するBUT検査や、Tear Meniscusの観察) シルマー試験、綿糸法(涙液分泌の程度を調べる)などがあります。
ソフトコンタクトレンズ(特に使い捨てレンズ)
冷暖房、エアコンなどの送風が目にあたると涙の蒸発が促進されます。また、冬の乾燥する季節は目も乾燥し易くなります。
花粉症などアレルギー性結膜炎がある場合、結膜に濾胞状の変化(ブツブツ) が生じて、機械的に摩擦を起こすことと、さらに結膜から有毒な物質が分泌されることから、涙液層の安定性が低下します。
シェーグレン症候群、リュウマチ、など自己免疫疾患などで、涙腺機能が低下することがあります。
いくつかの内服薬(特に精神科のお薬)でドライアイが誘発されることがあります。
ドライアイ治療剤(ジクアス、ムコスタ点眼液)、人工涙液(ソフトサンティア、マイティアなど) ヒアレイン点眼薬(保湿成分を含む点眼薬) 角膜炎が強い場合は、感染防止のため抗生剤の点眼や、アレルギーがある場合は抗アレルギー剤などを併用する場合があります。
涙が眼から鼻に抜ける通り道(涙道)の眼側の入り口(涙点)をシリコン製のプラグ(栓のようなもの)で塞ぎます。
涙液の蒸発を防ぐために、メガネにプラスチック製のカバーを取り付けます。
瞬きを意識する。
長時間集中してモニターを見たり、運転をしたりし、瞬きが少なくなる場合、 時々休むか、または人工涙液を点眼するなどして水分を補給する。
コンピュータやその他モニターの注視が原因の場合は、モニターの高さを低い位置に設置すること。
高い位置では、瞼裂幅(目の開き具合)が増えるため乾燥症状が増加します。
冬は、室内の空気が過度に乾燥しないように、加湿器を利用する。
お問い合わせはお気軽に!
9:00~12:30 / 14:30~18:00
※土曜日12:30まで。日祝休診
▲土曜日の診療は、9:00~12:30までになります。
【休診日】土曜午後、日祝